- イベント (68)
- その他の植物 (110)
- ハモ (4)
- プラン (186)
- メディア (87)
- 五右衛門露天風呂 (24)
- 京都観光 (16)
- 体験 (2)
- 冬 (58)
- 味噌 (91)
- 味噌鍋 (192)
- 夏 (92)
- 大原 (328)
- 姉妹店 味噌庵 (385)
- 姉妹店 雲井茶屋 (55)
- 寂光院 (4)
- 山椒 (22)
- 庭 (70)
- 施設 (333)
- 日帰り温泉 (112)
- 春 (104)
- 朝食 (2)
- 未分類 (89)
- 桜 (111)
- 正月 (14)
- 秋 (72)
- 紅葉 (135)
- 蛍 (2)
- 雪 (22)
- 鮎 (25)
- 麹酵素ジュース (6)
大原女衣装のたたみ方
2009.06.17
先日用事があって大原観光保勝会の事務所にお邪魔しに行った時に、事務所のおばちゃんが洗濯した大原女衣装をたたまれていました。
何気なくたたんでいるように見えましたが、次の人が使いやすいような独特の方法でたたんでいるそうです。これも昔の人の知恵?なんでしょうね。
虫除けの網
2009.05.27
別館と新館の間の渡り廊下は消防法の関係で閉め切る事が出来ませんので虫除け網を入れています。
その網に少し痛みが見えてきましたので、以前の物より頑丈な網を入れました。
締め切れない状態の為に冬のこの区間の移動は少し辛いです(笑)。
今年最後?
2009.04.18
今年最後(になるであろう)のよもぎ餅を作りました。
今年は大原に生えているよもぎの量が少なかったので生産量も少なかったです。
美味しさは抜群なので少量生産になっても続けていきたいと思います。
(無添加につき一日経つと餅が硬くなるので通信販売は承っておりません。)
よもぎ自体はもう少しだけストックがあるのでGWに販売出来たらしたいと思います。