- イベント (68)
- その他の植物 (110)
- ハモ (4)
- プラン (186)
- メディア (87)
- 五右衛門露天風呂 (24)
- 京都観光 (16)
- 体験 (2)
- 冬 (58)
- 味噌 (91)
- 味噌鍋 (192)
- 夏 (92)
- 大原 (328)
- 姉妹店 味噌庵 (385)
- 姉妹店 雲井茶屋 (55)
- 寂光院 (4)
- 山椒 (22)
- 庭 (70)
- 施設 (333)
- 日帰り温泉 (112)
- 春 (104)
- 朝食 (2)
- 未分類 (89)
- 桜 (111)
- 正月 (14)
- 秋 (72)
- 紅葉 (135)
- 蛍 (2)
- 雪 (22)
- 鮎 (25)
- 麹酵素ジュース (6)
左義長、どんど焼き
2009.01.11
このへんでは「さぎっちょ」とか「どんど焼き」とか呼ばれている行事の為に、正月飾りの注連縄(しめなわ)などを集めました。
【左義長とは?】
刈り取り跡の残る田などに長い竹を三四本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼く。その火で焼いた餅を食べるとその年の病を除くと言われている。また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われている。 (Wikipediaより)
店舗などにも飾っているのですごい量になりました。
発売中のSAVVYに掲載中(民宿)
発売中のHanako WESTに掲載中(民宿)
発売中の大人組に掲載中(味噌庵)
大原温泉湯元 京の民宿 大原の里
京都大原の味噌屋さん 味噌庵
餅
2008.12.30
今日は朝から家庭で使う分の餅作りです。
門松や鏡餅など、今日明日で一気に正月っぽくなっていくと思います。
発売中のSAVVYに掲載中
発売中のHanako WESTに掲載中
大原温泉湯元 京の民宿 大原の里
京都大原の味噌屋さん 味噌庵
霜
2008.12.15
朝晩かなり寒くなってきました。
今朝も紅葉の落ち葉は凍っていました。玄関前の紅葉ももう終わりです。
大原にお越しの際は暖かい格好でお願いします。
大原温泉湯元 京の民宿 大原の里
京都大原の味噌屋さん 味噌庵
大根炊いたん&紅葉情報11/28
2008.11.28
大根炊いたんが美味い季節になってきました。
ホクホクしながら食べまくりました。
今日の紅葉です。
今週はまだいけます!
紅葉写真の場所はこちら。大原内の他の紅葉状況の写真もアップしてあります(一部)。
去年2007の紅葉情報
一昨年2006の紅葉情報
大原温泉湯元 京の民宿 大原の里
京都大原の味噌屋さん 味噌庵
大根の葉じゃこ&紅葉情報11/27
2008.11.27
漬け物に使う大根の葉が大量に余りましたので、じゃこを混ぜて炒めました。
醤油、みりん、酒、などで味付けしています。ご飯との相性バッチリでめちゃめちゃ美味いです。
今日からの紅葉情報は当宿の前の紅葉です。ようやく色づいてきました。
紅葉写真の場所はこちら。大原内の他の紅葉状況の写真もアップしてあります(一部)。
去年2007の紅葉情報
一昨年2006の紅葉情報
大原温泉湯元 京の民宿 大原の里
京都大原の味噌屋さん 味噌庵